第7回&第8回 糸満将棋リーグ戦(結果)


雨が降ったり降らなかったり梅雨の季節ですねー。
子どもの頃はカッパ派、傘派、ずぶ濡れ派というのがありました。やんちゃな子はずぶ濡れで遊んで帰るのが楽しく(親御さんには迷惑ですが汗)、傘を携帯している子はなんだか大人っぽくてカッコいいというイメージでした。皆さんはどちらでしたでしょうか。


第7回糸満リーグ戦はKくん(兄)の優勝です。ダントツの強さを見せつけました。通算3回目の優勝。
第8回糸満リーグ戦はkくん(弟)の優勝。全勝優勝。通算2回目。

Point Blur_20190613_225529.jpg

弟のkくんとの一局から。(図1)
先手▲がkくん(弟)、後手△がKくん(兄)
「囲い」という技を使ってお互いしっかり王様を守っています。カッコいい!
後手の3一王は通常2二に居るのですがこの位置で待機しているのが玄人っぽいですねー(どちらにも善し悪しがあります)
先手は右側の攻めの陣形が立ち遅れているのが気になるところ。

図1



しばらく目を離すと図2となっていました。
後手の攻勢が続きます。先手は反撃の糸口を作りたい。

図2


渋い歩打ち。2七の馬が守りまで効いています。
この後、後手のKくんが兄の貫禄を見せて勝つのですが先手は序盤の攻めの陣形の立ち遅れが響きました。
守りの「囲い」を覚えたkくん(弟)は攻めとのバランスに気をつければもっと強くなれる!

図3



SくんとNくん。次の優勝はどちらが先か!?
Point Blur_20190613_225722.jpg







沖縄本島最南端!
糸満将棋クラブ
場所:字糸満(糸満ロータリーから西へ、糸満漁協組合真向い)
[ここに地図が表示されます]

この記事へのコメント