先手四間飛車 後手四間飛車
ひと頃、今や沖縄将棋界の超強豪となりつつあるRくんとの対局で早仕掛けの形になることが続きました。
後手四間飛車で仕掛けられると1手遅れるため困ったことになります。
例えば参考図1では3五桂と攻められたり、参考図2のように振り飛車から攻める手筋が消えます。
参考図1 参考図2
このように後手四間飛車VS早仕掛けの形になれば居飛車が勝ちやすくなるのですがRくんとの対局では次のような指し手が現れました。(都合上先後逆)
この端歩の意味は何でしょう。
実は四間飛車側からの数少ない積極策である玉頭銀戦法を警戒したものだったと思います。
参考図3 玉頭銀戦法
端歩に5四銀と出てしまうと3五歩同歩4六銀と斜め棒銀に切り替わり、
端歩に5六歩と付けば玉頭銀は消えます。
端歩に46歩ならば4二金直でさらに様子見です。
参考図4 参考図5
強い人の指し手は意味なく指してしまうようなものが無いので、強くなるには一手一手の価値をどれだけ高められるかということを考えさせられました。
この記事へのコメント